▼とき/2月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00
▼ところ/フリースペースS(2、3階スペース)

2010年10月05日

ナガブロ文化祭 -野の花工房×fitch×AK 編-

ナガブロ文化祭実行委員のはなしものまぐです。
今回も出展者紹介、いってみます!

ここはなんと、三つの店舗がコラボしています。
しかし、とてもきれいにまとまっていて、どこからどこまでがどこの店舗か、聞かないとわかりませんでした。
商品を並べるのもセンスですよねー。
しかも、みんなナガブロでブログを書いています。素晴らしい!

初日の店番は、fitchさん
ストールなどの衣類を展示販売していました。
この記事を見ていただけるとわかりますが、服もディスプレイされています。店舗を大きく見せる演出、見事です。
こういった落ち着いた雰囲気の服は、若い女性をシックに、大人の女性を華麗に見せてくれますよね。
ほかにも様々な服がコーディネートされていますので、ぜひ、fitchさんのブログをご覧ください。



二日目の店番は、野の花工房さん



野の花工房さんは、布バッグを中心に出品していました。
かわいくて、心が弾みます。これを持ったら、「お出かけしたい!」ってウズウズしそうです。
ハンドメイドの魅力って、そうやって心の琴線に触れることだと思います。
心を込めて、手を込めて、丁寧に作られているからなんでしょうね。
ナガブロ文化祭の準備をしている様子がブログにアップされています。

また、野の花工房さんは、長野駅東口から徒歩10分のところに店舗を構えています。
AKさんの商品も委託販売されていますので、ぜひ、行ってみてください。
あたたかいハンドメイド商品の数々に心を奪われること、間違いなしです!

AKさんは、アクセサリー。
中世ヨーロッパの雰囲気たっぷりのネックレスたちは、どこか物語性を感じさせてくれます。
……いけない、いけない。つい、どんな物語が生まれるだろうって想像しちゃいました。はなしものの悪い癖です。
こうやって、手にした人の想像力を膨らめてくれるのも、ハンドメイドの魅力なのでしょうね。
この記事を見てわかったのですが、AKさんはお忙しい中、ナガブロ文化祭をのぞきにきてくれたそうです。
ありがとうございました。

繰り返しになりますが、いろんなハンドメイドの作品が集まったお店、野の花工房さんに、ぜひ、行ってみてください。




▼とき/2月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00 ▼ところ/フリースペースS(2、3階スペース)
同じカテゴリー(ナガブロ文化祭)の記事画像
ナガブロ文化祭2012の様子2
ナガブロ文化祭2012の様子1
ナガブロ文化祭2012無事終了!
初日終了しました!
高山賢人&もろへーやlive
ハナマガリ鮭Tシャツ
同じカテゴリー(ナガブロ文化祭)の記事
 ナガブロ文化祭2012の様子2 (2012-02-22 12:00)
 ナガブロ文化祭2012の様子1 (2012-02-22 10:00)
 ナガブロ文化祭2012無事終了! (2012-02-21 14:33)
 文化祭2日目始まりました! (2012-02-19 10:26)
 初日終了しました! (2012-02-18 20:04)
 高山賢人&もろへーやlive (2012-02-18 14:21)

Posted by ナガブロ文化祭事務局 at 12:00│Comments(0)ナガブロ文化祭
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
プロフィール
ナガブロ文化祭事務局
事務局のボス、こと宮澤です。
フリースペースSの管理者です。
ボスとつっきーが事務局を務めています。
よろしくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ